2010年10月24日

Sandyi3 2100とi3-530は同じ?

823 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:07:18 0
低価格帯のSandyi3 2100ならi3-530でも大して変わらん

824 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:17:22 0
>>823
俺も低価格帯のサンディ待つ意味分からん
サンディでたら今のが安くなるとかじゃないし
もう安くなってきてるしな
マザボが使いまわせるぐらいか?
それもこのスレじゃ関係なさそうだし
なんかほかにいいことあるのか?



825 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:20:09 0
sandyって所詮HD5450並みの描写性能にしかならないから
ゲームをしないのなら現行のHDグラフィックでも十分だしなあ

826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:23:20 0
グラボいらない分現行機より安くなるはずなんだけどi5 2400

835 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 11:25:03 0
>>826
考え方自体まちがっとる
グラボいらないのは今の奴もsandyもかわらねえ(オンボード)
sandyだと今のオンボより性能がUPするがゲームするほどではない

827 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:34:36 0
>>826
オンボというのがあってだな・・・

828 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:54:49 0
>>826
そうするとなんでi3でなくてi5なんだってなるんだよな
ゲームならサンディでもしょせんオンボでグラボがいるだろ
そうすると恩恵大きいのはバリバリエンコ組ぐらい?
進化する分にはいいことだし、
基本PCは新CPUのがいいのはあたりまえだけどね
前回の時は省電力化がかなり進んだけど今回はそうでもなさそうだしな

829 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 11:10:58 0
お前馬鹿だろ?
単一クロック数高い方が有利なのはゲームじゃ常識

837 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 11:34:18 0
>>829
なんで基本は新CPUだがサンディはOCも限られているみたいだし
前回ほどのインパクトはないんじゃなね?ってこと